小説
2006
家族の言い訳(双葉社/3月発売)
2007
こちらの事情(双葉社/4月発売)
2008
家族の言い訳[文庫](双葉社/12月発売)
| 「ホタルの熱」 |
NHK・ラジオ文芸館 NHKラジオ・歌謡ドラマ フジテレビ・ホワイトシアター |
| 「乾いた声でも」 | NHKラジオ・新日曜名作座 |
| 「カレーの匂い」 | NHKラジオ・新日曜名作座 |
| 「星空への寄り道」 | |
| 「柿の代わりに」 | |
| 「おかあちゃんの口紅」 |
文化放送・青山三丁目劇場 NHKラジオ・歌謡ドラマ |
| 「イブのクレヨン」 | NHKラジオ・歌謡ドラマ |
| 「粉雪のキャッチボール」 | NHKラジオ・歌謡ドラマ |
※H20年、長野県立高校・ 都立墨田高校入試問題
H22年、愛媛県立高校学力テスト
H23年、八王子高等学校入試問題
2009
夏を拾いに(双葉社/7月発売)
こちらの事情[文庫](双葉社/9月発売)
| 「靴ひもの結び方」 | NHKラジオ・歌謡ドラマ |
| 「妻のパジャマ」 | |
| 「荷物の順番」 | NHKラジオ・歌謡ドラマ |
| 「葡萄の木」 | |
| 「晴天の万国旗」 | NHK・ラジオ文芸館 |
| 「甘噛み」 | |
| 「短い通知表」 |
NHKラジオ・歌謡ドラマ フジテレビ・ホワイトシアター |
| 「福は内」 | NHKラジオ・歌謡ドラマ |
※H22年、佐賀県立高校入試問題
H23年、自由ヶ丘高等学校・洗足学園中学校
芝中学校・目黒星美学園中学校・鴎友学園女子中学入試問題
2010
小さな理由(双葉社/3月発売)
夏を拾いに[文庫](双葉社/5月発売)
※H22年入試問題採用NO.1小説!!
[ 私立中学 ]
駒場東邦・筑波附属・東京女学館・
サレジオ学院・大妻女子・暁星・三輪田学園
関東学院・淑徳与野・鶴見大附属
清風・甲陽学院・東大寺学園・同志社女子
甲南・白陵・奈良学園
[ 高校 ]
桜美林高校・神奈川県立光陵高校
※H23年、かえつ有明中学校・日本学園中学校
日本大学第二中学校入試問題
ほのかなひかり(角川書店/10月発売)
父親が息子に伝える17の大切なこと(双葉社/12月発売)
| 「あいさつって気持ちいい」 |
| 「ほとんどの人は見かけによる」 |
| 「自分がイヤなことは他人もイヤ」 |
| 「欲の適量」 |
| 「命を預かることは親になるということ」 |
| 「すべてのことには期限がある」 |
| 「チャンスは自分の手でつかむ」 |
| 「幸運の女神に微笑んでもらうために」 |
| 「負けたときのこと」 |
| 「不安をチカラに変える」 |
| 「親友って格別なものだよ」 |
| 「リーダーってつらいよね」 |
| 「お金はラクして稼げない“もっと知りたい”それが学ぶということ」 |
| 「プライドは一日にして成らず」 |
| 「生きることを楽しもう」 |
| 「年を取っただけではオトナになれない」 |
2011
小さな理由[文庫](双葉社/1月発売)
| 「いちばん新しい想い出」 | NHKラジオ・新日曜名作座 |
| 「皿を洗う父」 | NHKラジオ・新日曜名作座 |
| 「玄関先の犬」 | |
| 「黒たまご」 | |
| 「手のひらが覚えてる」 | NHKラジオ・新日曜名作座 |
| 「渡り廊下の向こう」 | |
| 「夜の鯉のぼり」 | |
| 「桜散らず」 | NHKラジオ・新日曜名作座 |
※H23年、田園調布学園中等部入試問題
家族の分け前(双葉社/5月発売)
ほのかなひかり[文庫](角川書店/10月発売)
| 「聖夜のメール」 |
| 「想い出バトン」 |
| 「噛み合わせ」 |
| 「リリーフはいない」 |
| 「じゃあまたな」 |
| 「ワイシャツの裏表」 |
| 「褒め屋」 |
| 「トイレットペーパーの芯」 |
こころのつづき(角川書店/11月発売)
2012
家族ずっと(双葉社/4月発売)
家族の分け前[文庫](双葉社/6月発売)
| 「アジサイ」 |
| 「父の背中で見た花火」 |
| 「せめて一矢」 |
| 「ママ、みーつけた」 |
| 「神様のげんこつ」 |
| 「それでも鳥は空を飛ぶ」 |
| 「蜜柑とこたつ」 |
| 「車輪の空気」 |
こころのつづき[文庫](角川書店/12月発売)
| 「ひかりのひみつ」 |
| 「シッポの娘」 |
| 「迷い桜」 |
| 「小さな傷」 |
| 「Fの壁」 |
| 「押し入れ少年」 |
| 「ダンナの腹具合」 |
| 「お日さまに休息を」 |
2013
家族往来(双葉社/1月発売)
家族ずっと[文庫](双葉社/4月発売)
| 「父ちゃんとホットドッグ」 |
| 「ピンクのカーネーション」 |
| 「七夕生まれ」 |
| 「だめもと」 |
| 「裏窓の食卓」 |
| 「埋めあわせ」 |
| 「ぶかっこうなおにぎり」 |
| 「サンタ失格」 |
家族の見える場所(双葉社/10月発売)
家族往来[文庫](双葉社/12月発売)
| 「お福分け」 |
| 「空箱の中身」 |
| 「雛の手」 |
| 「桜は散っても謝らない」 |
| 「父と名刺と私」 |
| 「心のくしゃみ」 |
| 「コロッケ泣いた」 |
| 「夏になり」 |
2014
ひとごと(角川書店/3月発売)
家族の見える場所[文庫](双葉社/11月発売)
| 「最後のお便り」 |
| 「閉園近し」 |
| 「夫婦すごろく」 |
| 「かわいい娘」 |
| 「イキヌクキセキ」 |
| 「笑えよな」 |
| 「柱の傷は」 |
| 「後出しジャンケン」 |
2015
ひとごと[文庫](角川書店/5月発売)
| 「桜ひらひら」 |
| 「かたくなな結び目」 |
| 「仮面パパ」 |
| 「接ぎ木ふたたび」 |
| 「親子ごっこ」 |
| 「愛情ボタン」 |
| 「捨てる理由」 |
| 「晴れ、ところにより雨」 |
家族連写(PHP研究所/8月発売)
終の日までの(双葉社/12月発売)
2016
家族連写[文庫](PHP文芸文庫/9月発売)
| 「しあわせやあ」 |
| 「ピンボケ」 |
| 「温かいお礼」 |
| 「妻の逆あがり」 |
| 「紙ヒコーキ飛んだ」 |
| 「ほら撮るよ」 |
| 「お駄賃の味」 |
| 「ここにおいで」 |
2017
終の日までの[文庫](双葉社/2月発売)
| 「月の庭」 |
| 「つまらない人」 |
| 「人生の部品」 |
| 「メンテナンス」 |
| 「いちにさんぽ」 |
| 「おばあちゃんのSuica」 |
| 「準備万端」 |
| 「三塁コーチャーは腕をまわせ」 |
